リエトコート武蔵小杉|進化する武蔵小杉を一望できる特別なお部屋
by結不動産リアルティ
03-6438-9726
受付時間:10:00~18:00
(定休:火曜・水曜)
一望する事ができる特別なお部屋
現地見学&相談会
予約受付開始
CONCEPT-コンセプト-
希少性の高いリエトコート武蔵小杉
イーストタワーで、
優雅に都心を身近に感じながら
自然も愉しむライフスタイルを。
武蔵小杉は、東京都心・横浜方面へのアクセスに優れ、
通勤・通学に便利なロケーションでありながら、
多摩川や等々力緑地など古くから親しまれている自然も身近に
感じられる環境です。
再開発によって、タワーマンションなどの住まいの充実や、
複数の大型商業施設の建設で生活便も整えられ、
ファミリー、子育て世帯にも人気のエリアとなっています。
・24階の高層階 陽当り・眺望良好
・約15.0帖のゆったりとしたLDK
・眺望を満喫できるビューラウンジ(22F)
・居住者だけのシアタールーム(B1F)
・コンシェルジュサービス完備
・鹿島建設がデザイン・施工の超高層マンション


超高層45階建
タワーレジデンス
『リエトコート武蔵小杉
ザ・クラッシィタワー/イーストタワー』は、
19,000㎡超の敷地を有し、超高層45階建、
総戸数1,084戸のタワーレジデンス2棟と、
共用棟「リエトプラザ」、緑豊かな公開空地
から構成されています。
主要エリアへの
ダイレクトアクセス
『リエトコート武蔵小杉ザ・クラッシィタワー/
イーストタワー』は、武蔵小杉再開発エリアの最南端にある、
全体で約5.9haの「中丸子地区地区計画B地区」に位置し、
アクセスは、JR横須賀線・湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅まで
徒歩4分、東急東横線・目黒線「武蔵小杉」駅まで徒歩7分、
JR南武線「武蔵小杉」駅まで徒歩8分、
主要エリアへのダイレクトアクセスが備えられています。
プライベート感
溢れる立地
武蔵小杉再開発エリア南端の一段小高い場所に位置し、
採光や眺望に恵まれたプライベート感溢れる立地です。
エリア内で最もJR横須賀線・湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅に近いタワーマンションです。
隣棟の『リエトコート武蔵小杉ザクラッシィタワー』と併せて、約19,000㎡の広大な敷地面積を有しています。
四季の移ろいを感じさせ、暮らしに潤いと開放感を与えてくれる緑園が設けられています。
「リエトプラザ」は、地域に開放された集会場となっています。
LOCATION-住環境-
武蔵小杉の魅力
都心と横浜を結ぶ東急線、JR線の「武蔵小杉」駅からは、
東京メトロ、都営地下鉄の相互乗り入れ路線も含めると13路線が利用可能。
特に、2010年にJR横須賀線の武蔵小杉駅開業後は、
品川、東京方面へのスムーズアクセスが叶えられています。
東京、新宿、渋谷、横浜まで直通20分以内で移動できるため、
通勤・通学に便利です。
2023年には相鉄線と東急線の相互直通運転が予定されており、
新幹線駅の新横浜駅までの交通利便性も向上されます。
交通アクセス
東急東横線「武蔵小杉」駅徒歩8分
東急目黒線「武蔵小杉」駅徒歩8分
JR南武線「武蔵小杉」駅徒歩8分
JR横須賀線「武蔵小杉」駅徒歩8分
JR湘南新宿ライン「武蔵小杉」駅徒歩8分
東武東上線「武蔵小杉」駅徒歩8分
西武有楽町線「武蔵小杉」徒歩8分
横浜高速鉄道みなとみらい線「武蔵小杉」駅徒歩8分
東京メトロ南北線「武蔵小杉」駅徒歩8分
東京メトロ副都心線「武蔵小杉」駅徒歩8分
都営地下鉄三田線「武蔵小杉」駅徒歩8分
西武池袋線「武蔵小杉」駅徒歩8分
埼玉高速鉄道「武蔵小杉」駅徒歩8分
東急線、JR線の「武蔵小杉」駅より
東京メトロ、都営地下鉄の相互乗り入れ路線も
含めると13路線が利用可能。


※電車アクセスについては、経路検索サイト『ジョルダン乗換案内』にて検索した内容を基に掲載しております。
※乗換・待ち時間等は含まれておりません。
※表示分数は日中平常時(11時~13時)の最短時間であり、時間帯により多少所要時間は異なります。
DINKS・ファミリーに人気の住環境
武蔵小杉駅周辺には商業施設が複数あり、ショッピングだけでなく日用品の購入にも便利な買い物環境となっています。
少し足を延ばすと多摩川や等々力緑地があり自然を感じながらスポーツを楽しむこともできます。
また公共施設や医療施設も身近に揃っている為、安心して過ごせる住環境がファミリーに人気の理由です。





-
ショッピング
施設 -
教育施設
-
医療施設
-
銀行・公共
施設 -
公園・レジャー・
スポーツ施設
1東急ストア武蔵小杉店
(駅直結)
2ららテラス武蔵小杉
(徒歩1分/約50m)
3マルエツ武蔵小杉駅前店
(徒歩1分/約70m)
4イトーヨーカドー
武蔵小杉駅前店
(徒歩1分/約70m)
5フーディアム武蔵小杉
(徒歩2分/約150m)
6グランツリー武蔵小杉
(徒歩4分/約260m)
7イトーヨーカドー
(徒歩4分/約300m)
8デリド武蔵小杉
(徒歩5分/約400m)
9COSUGI COMMONS
(徒歩5分/約400m)
1大西学園小学校
(徒歩5分/約350m)
2大西学園中学校・高等学校
(徒歩5分/約350m)
3すみれ保育園
(徒歩7分/約550m)
4市立今井中学校
(徒歩10分/約750m)
5東住吉幼稚園
(徒歩10分/約800m)
6市立今井小学校
(徒歩11分/約850m)
7市立中原保育園
(徒歩12分/約950m)
8法政大学第2中学校・高等学校
(徒歩12分/約950m)
1聖マリアンナ医科大学東横病院
(徒歩2分/約120m)
2小田切病院
(徒歩4分/約230m)
3小杉中央クリニック
(徒歩4分/約270m)
4こすぎ小児科医院
(徒歩4分/約300m)
5中原休日急患診療所
(徒歩6分/約450m)
6日本医科大学武蔵小杉病院
(徒歩8分/約600m)
1みずほ銀行武蔵小杉支店
(徒歩2分/約110m)
2三井住友銀行武蔵小杉支店
(徒歩3分/約190m)
3中原郵便局
(徒歩3分/約220m)
4武蔵小杉中原図書館
(徒歩4分/約250m)
5三井住友銀行武蔵小杉支店
(徒歩4分/約290m)
6川崎市中原区役所
(徒歩5分/約350m)
7中原警察署
(徒歩5分/約350m)
8中原消防署
(徒歩5分/約350m)
1東急スポーツオアシス武蔵小杉24plus
(徒歩4分/約280m)
2市ノ坪中村通公園
(徒歩10分/約800m)
3等々力緑地
(徒歩18分/約1,400m)
4多摩川緑地
(徒歩34分/約2,700m)
※上記の内容は2022年5月時点での情報であり、実際とは異なる場合がございます。
※表示の距離・徒歩分数は東急東横線「武蔵小杉」駅から最も近い所を基点に地図上で計算した概算です。
※徒歩分数は80mを1分として算出し、端数を切り上げたものです。
再開発により
大きく変わった武蔵小杉
多摩川や等々力緑地をはじめ緑あふれる土地は、かつて企業の社宅やグランド、工場等として活用されていました。
2000年以降、川崎市と民間企業が一体となり、武蔵小杉駅周辺の総開発面積37haという広大な敷地に、住宅やホテル、商業施設、文化施設など様々な施設を結集させ、汐留の再開発よりもさらに規模が大きい15,000人超が暮らす街として再開発されました。
再開発によって武蔵小杉エリアには多くのタワーマンションが建設されました。
再開発前と比べると「街」のイメージは大きく変わりましたが元々のロケーションの良さに加え商業施設などが充実したことにより利便性が高まり更に人気の高いエリアとなりました。
PLAN-プラン図-

専有面積88.2m²(バルコニー面積:23.1㎡)


都市も自然も一望overlooking the city and nature
都心方面や横浜方面の
きらびやかな夜景はもちろん、
多摩川や東京湾の水景が窓の向こうに
ドラマチックに広がります。
秀峰・富士山や多摩川の花火大会も
望むことができます。
※住戸の向き・階数により、
見える範囲は異なります。

コンシェルジュ
カウンターconcierge counter
コンシェルジュが各種取次ぎや
共用施設の予約業務などを行う
ホテルライクな
コンシェルジュサービスが、
快適な暮らしをサポートしてくれます。

ラウンジ・
デッキテラス・
ライブラリー
コーナーlounge / deck terrace / library corner
1階エントランスホールから
続くラウンジは、
上部吹抜の開放感溢れる空間です。
ラウンジの先には、
屋外空間デッキテラスが設けられており、
また、デッキテラスに隣接して
ライブラリーがレイアウトされています。

高層ビューラウンジhigh-rise view lounge
22階にはキッチンやトイレが設置された
ビューラウンジが設けられています。
ワイドなバルコニーから遥かな眺望を
楽しむことができます。

迫力の大画面
シアタールームtheater room
AV機器等が装備された、
DVD鑑賞などを愉しめる
シアタールームが地下1階に
2室設置されています。
※利用は有償です。

ペットも安心の設備high-rise view lounge
建物内にペット足洗い場や
グルーミングルームが設けられています。
人とペットが快適に共生できる環境が
整備されています。
快適な暮らしのために
隣住戸への配慮
隣の住戸との間には、耐火性・遮音性に配慮された、厚さ約150mmの乾式耐火遮音壁が採用されています。
内廊下
内廊下は空調管理されており、季節を問わず快適な温度が保たれています。
また、天井や壁には上質な素材が使用され、落ち着いた雰囲気の照明がホテルライクな表情をさらに深めています。
プッシュプルドアハンドル
玄関ドアには、扉の開く方向にハンドルを「押す・引く」だけで開閉できる、プッシュプル式のドアハンドルが採用されています。
高齢者や小さなお子様にも操作しやすい仕様です。
ワイドバルコニー
ワイドバルコニーの手摺には透明ガラスが使用されているため、さらに明るく開放的に感じることができます。
エアタイトサッシ
全住戸のバルコニー側の窓には遮音性に優れたT-2等級のエアタイトサッシが採用されています。
二重床
振動を吸収するクッションゴムを支持脚に装備し、
LL-45等級相当(メーカー表示)の遮音性能を備えた二重床構造が採用されています。
重量衝撃音を軽減
約280~330mm(非専有部を除く)のスラブ厚を確保して、人が飛び跳ねたりする時の重量床衝撃音に配慮されています。
24時間微風量換気システム
窓を閉めたままでも常に換気ができる、24時間微風量換気システムが採用されています。
各室の給気口から外気を取り入れ、ドア下を経由して、洗面室、トイレ、浴室の換気口から室内の空気が排出されます。
また、建材や接着剤などの素材(建築基準法上の特定建材)には、JIS(日本工業規格)やJAS(日本農林規格)によって定められたホルムアルデヒドの発散が少ないものが採用されています。
ディスポーザー
ディスポーザーは台所で生ゴミを粉砕処理する為、腐敗物、生ゴミ臭の発生を抑制できます。
三角コーナーが不要になり、シンクが広々使用できます。
発生するゴミからは悪臭の原因である腐敗物が無くなる為、毎回ゴミ出しに行く必要もなくなります。
ゴミ箱から生ゴミが無くなることでゴミ袋が軽くなり、臭いのある生ゴミに関連する労働から解放され、ご高齢者や家事労働者の労働負担が大幅に軽減されます。
暮らしをより上質なものにする
様々な共用空間
ベンダーコーナー(1階)
建物内1階ベンダーコーナーで、清涼飲料水などを購入することができます。
ゲストルーム(24階)
遠方から訪れた友人や親族が宿泊できるゲストルームが24階に2室設けられています。
※利用は有償です。
屋内バイク置場
バイク置場も屋内に設けられています。
盗難防止対策として、シャッターゲートが採用されています。
トランクルーム
スポーツ・アウトドア用品やレジャー用品、季節ものなどを気軽に収納できるトランクルームが用意されています。
※区画数には限りがあります。
屋内駐車場
屋内に駐車場が設けられています。
鍵をかざして入出庫する電動シャッターゲートが採用されるなど、防犯性が高められています。
また、歩車分離の動線設計で安全にも配慮。
来客用駐車スペースは、エントランス横の車寄せに平置駐車場が設置されています。
屋内自転車置場
屋内自転車置場が設けられています。
盗難防止に配慮し、セキュリティエリア内にラック付自転車置場が確保されています。
また、子供用の自転車置場も別に設けられており、安全性にも配慮されています。
宅配ボックス
外出時に届いた荷物を、ノンタッチキーでボックスを開け、24時間いつでも受け取ることが可能です。
ボックスは管理センターとオンラインで直結。
エントランスの集合玄関機と住戸インターホンでも荷物が届いていることを着荷表示により確認することができます。
各階にダストステーション
(24hゴミ出し可能)
各階フロアにはキッチンダストなどのゴミ(粗大ゴミを除く)を収集する、ダストステーションが設置されています。
回収したゴミは、管理スタッフが地下2階のゴミ置場まで運搬。
お住まいの階で24時間、いつでもゴミ出しができます。
災害に備える
防災倉庫
防災倉庫には、地震などの緊急時に備えて、食料・水・トイレ等が準備されています。
共用住宅用スプリンクラー
11階以上の住戸には、熱を感知すると自動的に散水する共用住宅用スプリンクラーが設置されています。
初期消火に迅速に対応することができます。
非常用エレベーター
火災時などに商用電源が遮断されても、非常電源から電気を受け作動し、消防隊の消火・救出作業が行える非常用エレベーターが設けられています。
緊急時対応システム
専有部分の火災警報やガス漏れ警報等、また共用部分の火災警報や給水設備異常等を感知した場合は、自動オンライン監視システムにより、防災センター及び提携警備会社への警報が発報し、初期対応が行われます。
非常用発電機
地震などの災害時に万が一停電しても、共用部の防災・保安設備に電力供給ができるよう非常用発電機が設置されています。
非常用エレベーター・消火設備などへの電力を確保することで二次災害の拡大を抑制してくれます。
※被災状況により電力供給が行えない場合があります。
安心感に包まれる暮らし
ノンタッチキー
エントランスに来訪者があると、住戸内からインターホンで声とカラー映像で確認したうえで、解錠することができます。
ディンプルキー&ダブルロック
各住戸の玄関は上下2ヶ所で施錠できるダブルロック仕様です。
キーはピッキング等への対応を強化したディンプルキーです。
TVモニター付オートロック
エントランスに来訪者があると、住戸内からインターホンで声とカラー映像で確認したうえで、解錠することができます。
不正解錠を防止
玄関錠には、工具などによる不正解錠を困難にする防犯サムターンと鎌デッド錠が採用されています。
防犯センサー
2階から5階住戸の窓にはマグネット防犯センサーが設置されています。
スイッチをONにしている時に窓が開けられると、住戸内のインターホン親機と玄関子機から警報が鳴ります。
防犯カメラ
共用部55ヶ所(エレベーター内を含む)に設置された防犯カメラが、不審者の侵入や犯罪を抑制。
24時間録画される画像は、一定期間保管されています。
電動シャッターゲート
駐車場の出入口には、安全性と防犯性を高める電動シャッターゲートが設けられています。
キーをセンサーにかざすことでシャッターゲートを開け、通過するとタイマーで自動的に閉まるので、車から降りることなく操作できます。
3重のセキュリティラインと
24時間有人管理
メインエントランスのオートロックシステムを1次、エレベーターホールのオートロックシステムを2次、ピッキング対策を施した玄関ドアのロックを3次セキュリティとした「3重のセキュリティライン」が設定されています。
厳重なチェック体制により不審者の侵入を未然に防ぎます。
また、専門の訓練を受けたスタッフが24時間マンション内の防災センターに常駐。
日々の暮らしを見守るとともに、共用設備、防災設備などを一括して管理しています。
ASSETS-資産性の魅力-

profile
結不動産リアルティ株式会社
代表取締役
市川 雄俊
武蔵小杉エリアの不動産取引に特化し、タワーマンションは勿論のこと、土地・戸建等の取引も多数経験。
タワーマンションから戸建への買い替えサポートや、マンションからタワーマンションへの買い換え等のサポート、他のエリアから武蔵小杉エリアへの移転のサポート等を実績と豊富な情報量をもとに行う。
お取引頂いたお客様からも高い評価を頂いている。
物件のご提案の他、住宅ローンのご相談から内装リノベーションまで、ワンストップでお客様のライフスタイルに寄り添ったご提案を得意としている。
武蔵小杉エリア 取引実績一部
・リエトコート武蔵小杉ザ・クラッシィタワー
・リエトコート武蔵小杉イーストタワー
・サードアヴェニュー
・プラウドタワー武蔵小杉 等
武蔵小杉駅周辺の坪単価相場
神奈川県川崎市にある武蔵小杉駅周辺の坪単価はここ数年急上昇しています。
2023年の公示地価データによると、武蔵小杉の土地坪単価は368万7786円となり、神奈川県の平均の坪単価は99万5314円となっているので、県平均の3倍以上の価格です。
また、前年と比較すると神奈川県全体では+2.79%上昇しているのに対し、武蔵小杉駅周辺の坪単価は4.63%更に上昇しています。
神奈川県内でも、注目すべきエリアであることがわかります。
人気の秘密
マンションや一戸建てを購入する比率の多い40歳代が、
どこの街を選んでいるのかということから人気エリアが浮かび上がってきます。
まず、浮かびあがるのはやはり住みたい街ランキングの上位常連組の横浜です。
恵比寿や吉祥寺と肩を並べる人気のゆえんは、やはり地名そのものが、
全国区の知名度をもつ「ブランド」になっていることでしょう。
もちろん、みなとみらい、元町、山下公園、中華街などさまざまな人気スポットが揃っていることも忘れてはいけません。
ただ、その一方で、横浜は都心へのアクセスがそこまで良いとはいえません。
都心でバリバリ働く40代なら、通勤時間はなるべく短い方がいい。
また、仕事やつきあいが深夜まで及ぶこともありますので、タクシーで帰宅できる圏内であることも望ましいでしょう。
そこで、横浜に迫る勢いで住みたい街ランキングで上昇しているのが、武蔵小杉です。
武蔵小杉の人気の秘密はそれだけではありません。
駅を中心とした再開発で、歩道もベビーカーが楽に通れるほどの広さになったほか、商業施設「グランツリー武蔵小杉」や
「ららテラス武蔵小杉」など
話題の商業施設が「徒歩圏内」に次々とオープン。
子育てをする40歳代の夫婦に優しい「コンパクトシティ」という様相を呈しているのです。
今後の需要
しかし、そのような住みたい街ランキング急上昇中の、武蔵小杉も実はここにきて、
その人気が高止まりをしているのでは?といわれています。
基準地価の上昇が著しく、タワーマンションをはじめとしたマンションや戸建ての価格が非常に上がっているのです。
周辺と比較しても際立っています。
もちろん、それだけ「資産価値」があるということでもあるので、40歳代の家選びとしてはひとつの選択としてありといえます。
ただ、やはり将来設計を考えたとき、教育費や住宅ローンのことを考えると、
そこまで家にお金をかけらないというかなり堅実な40歳代も多く、武蔵小杉を敬遠する動きもでてきているようです。
私たちが相場分析をする為の指標として、キャップレートと市場レートの乖離を見る事があります。
武蔵小杉周辺はREIT等の投資法人が分析するキャップレートと市場レートの差がバランスが取れているのも事実としてあり、
まだまだ需要の冷え込みはないと考えています。
INTERVIEW-売主コメント・実際に住んでいる方の意見-
S様
売主様
育児と仕事を
効率よく両立できる街
武蔵小杉に住む方はどのような方が多いですか?
「武蔵小杉も再開発された地域と昔からある地域とがありますが、この街に引っ越してきてタワーマンションに住んでいらっしゃる方がとても多い印象です。
そして8割のご家庭が、ご夫婦ともに働くダブルインカム。
『なぜ武蔵小杉に越してきたんですか?』と伺うと『交通の便がいいこと』を挙げる方がほとんど。
夫婦それぞれの通勤を考えると路線が多い武蔵小杉を選ぶのは納得できます。
育児と仕事を効率よく両立したいという方が多い印象です」
これだけ急に開発が進むと、保育園などが足りないのではと思うのですが……。
「7年前には、保育園も幼稚園も足りませんでした。
先にマンションが建ちすぎてしまったんです。ただ、その後、急ピッチで体制が整えられて、
今はだいぶ改善されています。小学校も新しいものができています」
武蔵小杉の街の魅力はどんなところにあると思いますか?
「私自身も2人の子どもを育てていますが、とにかく働くお母さんは忙しい。
なので、駅まわりに必要なものがすべて揃っていて、住居も近いコンパクトな街が便利だと思います。
駅まわりはマンションがたくさんありますが、少し歩けば多摩川があったり、
自然が多いところも魅力的です」
「武蔵小杉に引っ越してきた人に聞くと、二子玉川とどちらにしようか迷ったという話をよく聞きます。
少し前までは二子玉川に比べて、武蔵小杉のほうが駐車場付きの物件が多かったんです。
なので車を持っているご家族も多いですよ。
自然豊かな街でもあるので、仕事をしっかりやって、
休日もアクティブに過ごしたいパワーカップルの街ですね。
お父さんもしっかり育児をしていますし、気持ちのいい親御さんが多いです」
武蔵小杉の街を歩いてみて、交通の便のよさと、至るところにある子ども連れ家族への配慮に 感激しました。
歩道が広いことや、家族で楽しめるモールがあるという街の機能面はもちろんなのですが、
子どもがたくさんいることが「当たり前の光景」であることが、
すごく子育てを楽にしてくれるはずです。
子どもが走りまわるのも、ときにはぐずってしまうのも当たり前。
そこに冷たい目を向ける人がいない、周りに同志がたくさんいる環境は、
仕事もプライベートも充実させたい親御さんにとって最適解なのではないかと思います。


SALES HISTORY-リエトコート武蔵小杉
イーストタワーの中古販売履歴-

TRANSITION-中古マンション相場変遷-
中古販売履歴プロット図

※中古販売価格履歴は、成約価格ではなく、販売時の売出価格となります。
売買相場グラフ

※マンションの販売履歴、賃料履歴およびエリアの相場情報はマンションレビューの提供により掲載しております。
※その情報の正確性、完全性等について保証するものではありません。



タワーマンションの豊富な取引実績
新鮮な情報が結不動産リアルティに集まる
「豊富な取引実績」と大手企業にはできないフットワークの軽さと、きめ細やかなサービス提供を武器に多くの信頼を頂き、ご紹介等で売却のご相談が集まります。それは、「どこよりも早く」「より多くの情報」が集まるということです。
売却専門チームによる
透明性の高い情報と分析
当社では、売却を支援するチームと購入を支援するチームと完全に分けており、公平な価格のご提案や販売活動戦略を立案致します。ご一緒にご判断頂く為にも情報はファンド等の機関投資家も利用する情報を採用するなど、多岐に渡り多角的且つ企画力で売却をサポートします。
タワーマンションの専門家集団による
高い専門知識と信頼感
タワーマンションの取引を多く行なってきたからこそ、豊富な物件知識と経験をもとに、メリットだけでなくデメリットまでしっかりとお伝えします。実際の所有者様からの声もお伝え致します。
新規販売開始のタワーマンション情報を無料で紹介
当社公式LINEにて新着物件をご紹介
当社の公式LINEにご登録頂きますと武蔵小杉エリアのタワーマンション販売新着情報を無料でご提供致します。また、他社様からご紹介された住戸のセカンドオピニオンも実施していますので、お気軽にご登録下さい。
不動産管理・リフォーム・インテリアなど
グループでワンストップサポート
当社はグループ4社でお客様の満足度を最大限に引き出します。「売買」だけでなく「賃貸」「リフォーム」「インテリア購入」などトータルでご提案ができ、グループ内で勉強会等を実施し、売買・賃貸・管理・リフォームの知見を全社員シームレスに共有しています。担当者が内容によって変わるような面倒な事はありません。
お客様専用の不動産顧問を目指して
私たちのミッション=不動産という
「モノ」を売るのではなく、
ライフスタイルという「価値」を売る
売ったらお終い、買ったらお終いという従来の不動産業界のあり方に当社は疑問を感じています。お取引させて頂いてからが本当のお付き合い。グループ全体社員一丸となって、当社のミッションを遵守したお客様対応を心がけております。
ありがたいことに、リピートやご紹介を頂ける事が非常に多いです。
ACCESS-現地案内図-
最寄駅から現地までの位置、
周辺エリアをご案内しております。
不明な点などございましたら
気軽にお問い合わせ下さい。

物件概要
所在地/神奈川県川崎市中原区中丸子13-7 交通/JR横須賀線「武蔵小杉」駅徒歩5分 権利/所有権 専有面積/88.2㎡ 地目/宅地 接道/北幅員約7.6m 都市計画/市街化区域 用途地域/工業地域 建ぺい率/60% 容積率/200% 総戸数/542戸 築年月/2008年2月 構造/鉄筋コンクリート造45階建24階部分 分譲会社/住友不動産株式会社 施工会社/鹿島建設株式会社 管理会社/住友不動産建物サービス株式会社 管理形態/全部委託(常勤) 管理費/22,290円 修繕積立金/17,100円 駐車場/空有20,000~25,000円(月額) 設備/都市ガス・公営水道・公共下水 現況/居住中 引渡時期/相談 契約不適合責任/免責
※図面と現況が異なる場合は現況を優先します。
リエトコート武蔵小杉
イーストタワーの
現在の販売物件

10階/所在階
西側バルコニーより富士山が見れます。(天候による)バルコニー面積も広々29.95㎡、全居室に窓有り、ビッグウォークインクローゼットもあり収納豊富です。
販売価格1億1,230万円

8階/所在階
前面に遮蔽物がないため開放感があります。
LDに床暖房が付いています。
約3.6帖のサービスルームがございます。
販売価格6,280万円

29階/所在階
29階部分、専有面積75.87㎡です。
LDに床暖房があります。
LDK南側壁面にエコカラット設置されています。
販売価格9,480万円

22階/所在階
ゆとりあるLDKは約16.1帖。
リビング含む全居室がバルコニーに面し、開放感がございます。
販売価格8,780万円

3階/所在階
3階西側バルコニー、下階に部屋はございません。
各居室・リビングがバルコニーに面しています。
ロフトが2か所あり、収納場所として有効な空間です。
販売価格9,200万円

5階/所在階
56.41㎡・1LDKタイプ。
LDK約13.1畳以上ございます。システムキッチンは、リビングを見渡せるカウンター式です。
販売価格6,490万円

23階/所在階
45階建て23階部分、南向きのため陽当たり・眺望良好。約7.2帖のゆとりある主寝室です。
WICはじめ全居室に収納があります。
販売価格9,280万円

12階/所在階
ゲストルーム・ビューラウンジ・パーティルーム・シアタールームなど充実の共用施設がございます。
販売価格5,980万円

14階/所/所在階
14階部分北東角住戸、太陽が順光のため眺望良好。LD・各居室バルコニーに面しています(約23.40㎡)。
販売価格8,180万円

16階/所在階
豪華なエントランスとロビースペース。
クリーニングや荷物の受取・配送に便利なコンシェルジュサービスなど管理体制良好!
販売価格8,790万円
CONTACT
お気軽にご質問、ご相談ください。
高額物件の売却についても
お気軽にご相談ください。
売却のパターン別査定が可能です。
ターゲットを明確にした最適な方法による
販促活動で高い成約率を実現します。

